お知らせ
Information
-
2022年6月4日
有機農産物等を新規取導入を検討されている小売店・飲食店等のみなさまへ有機農産物等の供給のサポートを開始しました。
日本有機農産物協会は国内の有機農産物を取り扱う主たる流通事業者が集まった団体です。当協会が窓口になり、協会会員の有機農産物卸売業者を紹介いたします。また、商材や物流等、可能な限りご相談にのらせていただきます。ご検討されている皆様はお気軽にお問合せいただければ幸いです。
お問い合わせは電話またはHPページ 問合せフォームに必要事項を入力のうえご送付ください。
有機農産物協会 会員卸売業者名
・株式会社 自然農法販売協同機構 ・株式会社 ビオマーケット
・株式会社 エム・オー・エー商事 ・株式会社 オーガニックパートナーズ
・株式会社 マイファーム ・株式会社 マルタ
・ムソー 株式会社 ・株式会社 京都ベジラボ
・株式会社 大治 ・株式会社 オーガニックフーズ協会
・サンエッジ株式会社 ・株式会社 すいてん -
2022年6月3日
6月16日開催の総会後に、毎年恒例の一般社団法人日本有機農産物協会による記念講演を行います。今年のゲストは「エシカルフード」という本も出され、日経のフォーラムにもご出演の山本謙治様ことやまけんさんをお迎えします。
下記やまけんさんのブログとなります。
https://www.yamaken.org/ (やまけんさんのブログ)
是非皆様のご参加お待ちしております。
日時:6月16日15時30分~17時00分
場所:TKP 銀座ビジネスセンター カンファレンルーム5B
住所:東京都中央区銀座8丁目2-8 京都新聞銀座ビル
参加費:無料
定員:先着30名
オンライン開催:なしお申し込みは以下のフォームをご記入ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe702ojFSJeWs2L4Dq6Zi2zenpxMwNrR4ldDlqzA3HmfjOIJw/viewform
-
2022年6月3日
会員の皆様には平素より日本有機農産物協会へのご理解とご協力をいただき、厚く御礼申上げます。
令和4年度通常総会を下記により開催する運びとなりました。
万障お繰り合せの上、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
【詳細】
1.日時・場所
令和4年6月16日(木)14:00~14:30
TKP 銀座ビジネスセンター カンファレンルーム5B
東京都中央区銀座8丁目2−8 京都新聞銀座ビル
2. 決議事項
第一号議案
令和3年度事業報告及び決算の承認について
第二号議案
本店移転の件
3. 報告事項
(1)令和4年度事業計画及び予算について
(2)会員の状況について
本会終了後に15時00分より公開セミナーを開催いたしますので引き続きご参加いただけますと幸いです。
-
2022年5月12日
2022年5月2日有機農作物を生産する農業者の皆様と取り扱いをされる 卸会社・小売・加工会社の方々の商談会を対面・オンライ ンのハイブリッド形式で行います。また同時に令和 3 年度有機農業推進総合対策緊急事業 の有機農産物新規取扱支援の補助に関しての説明会を行います。
【詳細】開催日 5月23日
開催時間 13:00~17:00
開催場所:日本経済社会議室 (東京都中央区銀座7丁目13-20)
オンライン:後ほどZOOMをご案内します。
開催内容:13時00分~13時30分 補助事業の説明会
13時30分~14時00分 質疑応答
14時00分~17時00分 ハイブリッド商談会
生産者の方は卸・小売・加工会社の方との個別面談予約を申し込む形になりますのでお申し込み後に時間を調整いたします。卸・小売・加工会社の方は会場にお越しいただく形となり、生産者の方はオンライン・対面での参加が可能です。※説明会のみのご参加も可能でございます。※2022年度で今後も各地で説明会・商談会を開催しますので関東地区以外の卸・小売業者の方はそちらにご参加ください。※新規取扱支援についての説明会は最初になります。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。下記URLよりお申込みください。https://docs.google.com/forms/d/15EJnoFiX_BSWjpM38WmW9MobNwdxAaR32sHuK6fvyJ0/edit
-
2022年5月2日
株式会社日本経済社
京都亀岡市
以上、2社の方にご入会いただきました。
-
2022年5月2日
【第二回 有機農産物ハイブリッド商談会開催のお知らせ】
有機農作物を生産する農業者の皆様と取り扱いをされる 卸会社・小売・加工会社の方々の商談会を対面・オンライ ンのハイブリッド形式で行います。
また同時に令和 3 年度有機農業推進総合対策緊急事業 の有機農産物新規取扱支援の補助に関しての説明会を行います。
【詳細】
開催日 5月12日
開催時間 13:00~17:00
開催場所:坂ノ途中本社会議室(〒601-8101 京都府京都市南区上鳥羽高畠町56)
オンライン:後ほどZOOMをご案内します。
開催内容:
13時00分~13時30分 補助事業の説明会
13時30分~14時00分 質疑応答
14時00分~17時00分 ハイブリッド商談会
生産者の方は卸・小売・加工会社の方との個別面談予約を申し込む形になりますのでお申し込み後に時間を調整いたします。
卸・小売・加工会社の方は会場にお越しいただく形となり、生産者の方はオンライン・対面での参加が可能です。
※説明会のみのご参加も可能でございます。
※2022年度で今後も各地で説明会・商談会を開催しますので関東地区以外の卸・小売業者の方はそちらにご参加ください。
※新規取扱支援についての説明会は最初になります。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
下記URLよりお申込みください。
-
-
2022年4月13日
4月26日に農水事業を活用して、
生産者とのマッチング商談会を行います。場所はリアル会場は、日本経済社をお借りして
オンラインも同時開催とします。詳細は下記URLをご確認くださいませ。
https://docs.google.com/forms/d/1ips3j0gv5gYRdIi-s6fBk5piqfbSY7M–hFPqREps_Y/edit
今回は、取引が新規取引の場合に(条件は現在調整中)、
農林水産省の令和3年度有機農業推進総合対策緊急事業を
活用でき、慣行栽培との差額の半額を補助する制度が
活用できる予定をしております(最大300万円)。当日は上記の説明会を冒頭に行う予定ですので
そこで詳しくはご質問等いただければと思います。また年4回開催をしますが上記補助制度は
予算を使い切り次第終了になりますので
なるべく早めにご応募いただけますと幸いです。以上、何卒よろしくおねがいいたします。
-
2022年4月5日
2021年9月より2022年2月までの計7回に渡り、オーガニック食品の流通に関わる「生協・スーパーマーケット・専門店のバイヤー、スーパーバイザー、
スーパーマーケット・小売店・専門店の店舗責任者、売り場担当者、流通関係者(サプライヤー)の営業担当者などを対象とした、セールススキルの向上」に役立つセミナーを開催しておりました!
講師の方には国内の有機農業の知見がある研究者をはじめ事業家として活躍している専門家が担当していただき、大変貴重なセミナーとなりました。令和4年度も開催をいたしますのでご希望の方は、お問い合わせ欄からご連絡くださいませ。
-
2022年3月1日
開催日時:2022年3月9日(水) 15:00〜17:30
開催場所:オンライン開催 参加費:無料(事前登録制)
【基調講演】
「オーガニック農産物の地域内物流による共同配送化の進め方」
講師:次代の食と農をつくる会 代表理事 千葉 康伸
【報告】 令和3年度有機農産物流通課題対応実証事業報告
「有機農産物 自治体との連携による共同物流構築」
【報告】 農林水産省のみどりの食料システム戦略と流通拡大のための事業者間連携
主催:一般社団法人日本有機農産物協会
〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村4F
Mail:info@j-organic.jp
詳細につきましては、 添付のPDF資料をご覧くださいませ。
お申し込みご希望の方は下記URLより、 アクセスいただき入力をお願い致します。 https://forms.gle/Qb2bmTK5CcC8D3xXA